ゴールデンエイジとは

ゴールデンエイジとは

技術の習得は新たな神経回路の形成ですから、脳・神経系の可塑性(凝り固まらずに、柔軟に対応し変化する能力)が高い方が有利です。従ってその大脳の可塑性が比較的高く、また動作習得のためのレディネス(子供の心身が発達し、学習する際の基礎条件となる一定の知識・経験・身体などができあがっている状態)もピークを迎え、双方が絶妙なハーモニーを奏でる「ゴールデンエイジ」が注目されるのです。
それは動きを頭で理解してから体に伝えるのではなく、”見たまま”、”感じたまま”のイメージに従って体全体で技術を吸収していく特別な時期だからです。そのためにこの時期以前(プレゴールデンエイジ)に様々な運動・遊びを通じて、神経回路を開いておくことが条件となります。

【1】プレゴールデンエイジ(~8・9歳頃) ~ サッカーの楽しさを伝える ~

ひとつの動作によって、ひとつの”神経回路”が形成されるという神経回路の配線が遊んでいる時期です。運動能力の基礎はこの年代で形成されます。

【2】ゴールデンエイジ(9~12歳頃) ~ 実践的な技術の定義 ~

神経系の発達がほぼ完成に近づき形成的にもやや安定した時期ですから、動きの巧みさを身に付けるのに最も適しています。この時期は一生に一度だけ訪れる、あらゆる物事を短時間で覚える事の出来る『即座の習得』を備えた時期(ゴールデンエイジ/Golden Age)なのです。
また精神面でも自我の芽生えと共に競争心が旺盛になってくる時期です。

【3】ポストゴールデンエイジ(13歳頃以降) ~ より個人に目を向けた指導 ~

筋肉や骨格が急速に伸び、体のバランスが今までとは異なってきます。そのために感覚が狂い、習得した技術が一時的に出来なくなったり上達に時間がかかったりします。

【4】インディペンデントエイジ(15~16歳以降)

この時期には精神的にも肉体的にもバランスが取れるようになり、それまで身に付けた「サッカーの基本」を土台として、さらにその上に自らの個性を発揮できるようになります。